最近の漫画ってWEBで連載している事多いじゃないですが、あれ皆さんどうしてます。私もそんなに多くは無い方ですが、それでも30個ぐらいを日々読んでおります。 で、その更新チェックがとにかくきつくて。あの作品は、月曜更新だから月曜日にチェックして、こっちは火曜日更新だけで隔週更新で、こっちのやつは不定期更新だから定期的に見に行ってーとか不毛極まることをしておりました。
(2025/03/02 17:03)
各Kindle端末で、漫画をどのぐらいのサイズで表示出来るのかの比較を行いました。紙の漫画のサイズを基準に端末の実際の大きさに合わせてあります。手元の実際の紙の漫画と比べて、どのくらいの表示なのかイメージ出来るかと思います。
(2025/01/31 23:01)
最近、葬送のフリーレンとかのWEB漫画サイトで、サイト巡回しながら最新話をチェックしているときにな無駄クリックを強いられる事ありませんか?
(2025/01/28 22:01)
セール本で蓄積しているセール情報を全てぶっこんだ、Googleスプレッドシート上で公開しました。 スプレッドシートが持っている圧倒的な一覧性でもって、KindleセールのPRO勢? の方にも納得していただけると確信しております!
(2024/12/25 13:12)
Kindleインディーズマンガというものをご存知でしょうか? Kindle ダイレクト・パブリッシングという個人でKindle本を出版できる仕組みがあるのですが、それのマンガ版という位置づけになります。基金から著作の方に人気に応じて分配金が配られる仕組みあり。
(2024/09/07 14:09)
Amazonのアフィリエイトリンクの見分け方をレクチャーしたいと思います。「自分以外の誰かが儲けるのが狂おしい程許せない」って人は一定数居ると思いますので、アフィリエイトリンクの見分けて回避する方法は、需要があるんじゃないかと確信しております。
(2024/07/28 20:07)
セール本にKindle Unlimited対象本を表示する機能を追加しました。セール情報を同じように「1巻~17巻 Unlimited対象」のようにシリーズでまとめて表示をしております。
(2024/05/12 14:05)
未購入の巻をリストアップする超便利URLをみんな使っていると思うのですが、そのURLが変更になったようなのでご注意ください。
(2024/01/03 13:01)
Amazonの支払いでおすすめなのは「Amazon Mastercard」。これ以外は考えられない。「Amazon Mastercard」「Amazon Prime Mastercard」と二種類存在しますので、どちらを選べばいいのか損得分岐点をキーワードに解説しました。
(2023/01/15 14:01)
何かとお世話になるシーンの多いAmazonギフトですが、Kindleの支払いに使うのは意外と面倒なのでやり方を解説。なんでこんな仕様になってんの。
(2022/11/03 13:11)