Kindle本の支払いにAmazonギフトカードを使う方法の解説をしたいと思います。というのもですね、Amazonギフトカードをチャージした状態でもデフォルトでは支払いに使ってくれないからです。Kindleってカートに入れるという工程が存在せず、直接購入になるのでその影響かも。 Amazonギフトカードってお目にかかるシーン結構多いじゃないですか。例えば、Amazonのキャンペーンでお得に入手したり、ビンゴの贈答品で貰ったり、etc、etc。私はその度にKindle本を大量に買って、クレジットカード支払いになってキレ散らかしております。 悲しみの連鎖はここで止める。

1. 「コンテンツと端末の管理」に移動

ヘッダーの「アカウント&リスト」で表示されるメニューから「コンテンツと端末の管理」をクリック

2. 「コンテンツと端末の管理」の「設定」に移動

「設定」をクリック

3. 「Kindleの支払い設定」に移動

カード情報の横の「お支払方法の編集」ボタンをクリック

4. ギフト券を使用するように設定する

「ギフト券を使用」のチェックボックスにチェックを入れる。支払いに使うカードを選択し、「編集完了ボタン」をクリック。※ 編集完了ボタンを押さないと保存されないので注意

以上でKindleの支払いにAmazonギフトカードを使ってくれるようになります。ギフトカードの残高が存在する場合はそちらを優先して使用、残高が足りなくなったらクレジットカードを使うようになります。 ちなみに「Kindleの支払い設定」で、Amazonポイント、Amazonギフトカードの両方とも有効にすると、Amazonポイント -> Amazonギフトカード -> クレジットカード の順で使われます。